top of page
交差点の空撮風景

会社概要

Vision & Mission

CICLOは、普段関わることのない生産者と消費者を繋ぐために始めたマルシェや農業体験などの活動を原点とする会社です。

東京で生まれ育った代表が地方を訪れ、生産者と交流をする中で地方と東京がもっと有機的に繋がれば様々な社会課題が解決するのではないか?と考えたのをきっかけに大学2年生の時に起業しました。

 

現代社会は東京への一極集中が顕著化し、地方では急速に少子高齢化が進み、生産者の減少や耕作放棄地の増加が深刻な問題となっています。他方で東京では自然との乖離が進むなかで、本当の豊かさとは何か?を考え直す人が増えています。

 

このような今だからこそ、改めて東京と地方の見直し、異なる価値を持つ両者が有機的に繋がり、新しい価値を生み出して行くような関係をリデザインすることで、都市と自然がそれぞれの良き機能を高め合う好循環を生み出していくことが重要であると考えています。

 

私たちは新しい東京と地方のつながり、そして都市と自然の循環をつくっていくことを通じて、どこに暮らしていても豊かな自然や文化、人とのつながりを感じられる社会を実現することを目指していきます。

Philosophy

自己を大切にし、他者を尊重する。

この考え方は自分を尊重し、他者を敬うという意味を持つ「自重互敬」という言葉に由来しています。

​私たちの構想する社会を実現していくためには、都市と自然という大きなレベルでも、一人の人と人同士の小さなレベルでも互いが互いの良さを尊重し合い、それを高め合おうとする姿勢が重要であると考えています

創業者・代表

S__42049538_edited.jpg

八太菜々子 Nanako Hatta

2002年4月1日東京都生まれ。

2020年上智大学法学部地球環境法学科入学。民法学を専攻。

2021年11月上智大学在学中に合同会社CICLOを創業。創業と同時にJR東日本東京感動線、合同会社MENDIと3社連携プロジェクト「Slow Neighborhood」に参画。さまざまな都市×地域の共創プロジェクトの立ち上げ・運営に関わる。

2023年9月には株式会社HashPortにインターンとしてジョインし、主にDeFiやSBT・NFT関連のプロジェクトにリサーチアナリストとして参画。

2024年4月からは東京大学大学院法学政治学研究科総合法政専攻に進学予定。

​会社情報

bottom of page